LINE登録者に有料販売中の副業案件を無料配布中 登録はこちら

【TOEIC】600点は簡単なレベル?1ヶ月で楽々クリア勉強法紹介

【最新版】TOEIC参考書おすすめ10選紹介。10選も紹介していますが、別全てをやる必要は無いです。これは勝手な自己満であって私がこれまでTOEIC学習に対して使った参考書について、感じたことやこれならおすすめできるな!という観点から紹介しているだけです。

正直、600点は簡単なレベルです。600点をとりたいのであればこの参考書の中から2冊くらい「自分に合ったもの」選んで学習してくれれば、1ヶ月もあれば600点レベルはクリアできます。もちろん、1冊は新公式問題演習。あとはおすすめの参考書から選ぶという感じです。

したがって今回のおすすめ参考書10選はあくまでも参考書10冊を仕上げるのではなく、10点の中からあなたが好きなものを1つ選ぶという感覚を忘れないで欲しいです。よろしくお願いします。

目次

【TOEIC】この記事参考にすれば600点レベルはとれる・学習方法とおすすめ参考書

f:id:buchibuchi4647:20190315212231j:plain

自分の実力がどれくらいなのかわからないまま英語の勉強をしていたため、モチベーションが下がっていました。そこで、TOIECを受験して点数を知ることで実力がどれくらいなのかを知り、弱点などを考えることで次にどのような勉強をするべきなのか、どのような取り組みをするべきなのかについて考えるきっかけを作ろうと考え、受験することにしました。

受験をすることで、自分がどれくらいの力を持っているのかを数字で知ることができるので目標も数字で立てやすく、実際に勉強する時にも、モチベーションを保って努力できる環境を作ることができました。

また、文法などを見直すきっかけにもなり、今後の英語力の向上にとてもつながることだと思いました。

TOEIC初心者は音読するだけスコアアップ?

f:id:buchibuchi4647:20190317061432j:plain

私のおすすめ勉強法は、主に音読をすることです。音読は、英語になるという意味でとても良い勉強法です。口に出すことで動詞句などを覚えるきっかけになり、単語帳を見て覚えるときに眠たくなってします人や、教科書を見ているだけでは単語力や英語力に不安を覚える人にこの勉強法は特におすすめです。

また、英語脳ができるともいわれています。英語の感覚を作ることができるともいうことができます。

長文を読むときもスピードが速くなったり、リスニング問題では、音読をする前にCDを聞くことでリスニングの効く感覚をつかむことで話の内容をつかみやすくなったり、文の区切れをつかむことできるようになります。これによりリスニング問題でも幅広く対応できるようになります。

リーディングパート

f:id:buchibuchi4647:20190317062705j:plain

リーディングパートの読むときのコツは前から読んでいき、途中で戻らないようにするということです。TOEICは問題数が多いため一問にかける時間は短いです。そのため、文章を読む時間はできる限り短くすることが大事です。

よって、戻って読むことにより、時間がかかるため解くことができる問題数が少なくなってしまいます。さらに、英語は前から読むことで、文に大事な主語、述語を知ることができるため、理解しやすいです。

また、文章の作りを知ることは大事だと思います。基本的に定型文で書かれているため、必要な情報がどこにあるかを知ることは解くために必要な時間を短くすることができます。そのため、問題によってどのような作りになっているかを把握しておく必要があります。

リスニングパート

f:id:buchibuchi4647:20190315212537j:plain

リスニングパートは、毎日聞くことが大事だと思います。音読をするときにネイティブのCDを聞くと思いますが、その時に英語の発音やリズム、特徴をしっかり聞きながら音読に取り組むことが大事だと思います。

これをすることにより、実際にリスニングの問題を解くときに必要な情報を問題から聞き取りやすくなります。そして、特徴をしっかり知ることで、少し聞き取りにくかった単語や少ししか発音していない単語であっても特徴があるため拾うことができるようになります。

あとは、何回も聞いてなれることが大事だと思います。なれることで速さが早いリスニング問題でも聞き取れるようになり、少しづつ難しい問題や長い会話問題も解けるようになります。

個人的なTOEICに対する熱い思いはこれくらいにしますね。ここからはTOEICを長年学習してきて個人的におすすめできる参考書を紹介します。全部の参考書をしろ!とは言いません。この中からあなたができそうな参考書を選んで学習して欲しいと思っています。

参考書おすすめ10選+α

TOEICテスト公式問題集・新形式問題対応編

私が使っていたおすすめは、TOEICテスト公式問題集・新形式問題対応編です。2年位前に問題形式が変わったので、今まで点数が採りやすかった写真問題が減り、長文読解野法が多くなり、時間配分が難しいと感じたので、とにかく時間配分をパート毎に決めて、練習問題を解くとどのパートにどれくらいの時間をかけられるのかが把握し、最後のパートになって時間が足りなくなることを防ぐことが出来ます。

やはりTOEICである程度の点数を採りたければ、過去問題集形式の参考書を一度解くことは重要です。どのパートで点数をとりやすいのかも把握でき、どのパートが弱点なのかもかわるので、試験前には、そのパートに集中して勉強が行えます。

テキストの後ろには、CDが入っているので、実際のテスト感覚で問題を解いていくことが可能で、次の問題分に移るまで、何秒間があるのかもわかりやすくなっています。

公式問題演習の効率的な使い方

実際の試験問題と同じ形式になっているので、パート1が写真問題。パート2、パート3とどんな問題形式の質問が出てくるのかわかるため、試験に備えて勉強するには、とても参考になる問題集です。

回答も、日本語で書かれているので初心者にもわかりやすく、文法面でも基礎があれば、難なく使いこなせると思います。

また、述語など、いろんな言い回しが、所々記入しているので、読解文を理解するには、勉強して居る間は、それが手助けになります。勿論、実際のテストでは、述語の解説は付いていないので、出てきたフレーズは、暗記すると良いでしょう。

改善点として、2回分の問題しか入っていないので、何度も問題を解いていると、飽きがくることくらいです。

銀のフレーズ

’TOEIC L&R TEST出る単特急銀のフレーズ’です。使用頻度の高いフレーズが掲載してあり、英文と日本語訳が乗っているので、初心者にも使いやすく、なぜそうなるのか解説が載っているので、とても使い勝手が良い参考書になっています。

簡単なものから難しいフレーズまでカバーしているので、初心者だけでなく、中級者でも難なく使えます。こちらのシリーズには、金のシリーズもあり、音声ファイルは、無料で手に入るのでダウンロートは必須です。

TOEICの単語は、高校までに習う単語が多いので、こちらの本で単語を勉強しておけば、大体の単語はカバーできると思います。スコア別に単語が載っているので、目指したいレベルの単語まで確実に覚えて行けば、かなりの点数が取れるのではないかと思います。

高得点を狙いたい人にとっては、金のレベルの方を重点的に勉強すると良いでしょう。

銀のフレーズは鉄板か?

使用頻度の多い、単語を集めてあるので、何度も繰り返し覚えると、自然に覚えてしまえるようになります。また、アプリをダウンロードすると音声が聞けるので、連動して勉強の効率を上げることが出来ます。

改善点として、アプリの利用したい機能が有料になってしまうので、別料金がかかってしまうことです。それでも、支払う価値はあるかと思います。また、赤系の文字が多いので、重要点として載っているのは良いのですが、目が疲れてくるように感じました。

この本の中には、例文が沢山載っているので、単語を覚えるだけでなく、ネイティブが普段使う文章が沢山記載されているので、自然な使い回しのフレーズを覚えるのにも役立ちます。持ち運びしやすいサイズなので、外でも気軽に覚えることができるので便利です。

金のフレーズ

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ。この単語集は、本試験を受験する方なら、かなりの確率で購入しているのではないのでしょうか。この本のメリットは、なんと言っても、TOEICによく出てくる英単語に特化した単語集なので、TOEIC受験対策として、効率的に英単語を習得できるところにあります。

毎日何個覚えようとか、何度も繰り返し学習することで、単語力は向上するはずです。兎に角、毎日毎日毎日やることです。そして、何度も何度も何度も繰り返し声を出して、覚えていくことです。

何度もやるうちに、最初は覚えられない単語も、だんだん頭に入って来ます。英語も所詮、言葉なので、たくさん使って話してみて聞いて、時間をかけて身につける意外に方法はありません。学問に王道なしとはよく言ったもので、英単語はまさにその代表格と言えます。そして、これが英語力アップの最初の一歩なのです。

金のフレーズか銀のフレーズか悩んだら金を選ぼう

本単語集は、TOEICによく出てくる英単語を集めた。まさにTOEICに特化した英単語集ですので、こちらも最初に紹介しましたTOEIC公式問題集同様に、かなりの確率で、受験者は持っているのではないかと思います。

ここから全てが始まると言っても過言ではないほど、TOEIC英単語のエキスがいっぱい詰まっていますので、これを一通りやり抜くことで、実力アップは間違いありません。

改善点としましては、やはりもともと英語力がない方や苦手な方には、いきなり勉強しろとか覚えろとか言っても。なかなか覚えられないのではないかと思いますので、もっとレベルを落とした初心者向けの銀のフレーズと言う本もあるので、この本で挫折した場合には、変更してみるのも良いと思います。

音読が効率的に学習できる参考書

evergreenの使い方とは?

f:id:buchibuchi4647:20190315212415j:plain

絵がとても丁寧に書かれており、説明が分かりづらいところもイメージを持って理解をすることができます。また、単元ごとに説明が分かれており、その中の大事なポイントを例文で示してあるため、重要なポイントを例文のイメージで理解することができます。

その例文についての解説も下に丁寧に説明をされているため、ほかのページを行ったり来たりすることなく理解をすることができます。

単元ごとの最後のページにはまとめのページもあるなど、別々の部品で理解した後に全体の部品を組み合わせた状態で確認をすることができるため、その単元をしっかり理解することができます。また、パートごとに重要度が分かるため、理解するべきところを各自が知ることができる。

メリットとデメリット

f:id:buchibuchi4647:20190315205937j:plain

メリットは、音読をすることで、長文問題、リスニング問題、文法問題に対応できるという、対応できる範囲の広さがあります。

音読をするということは、日常で英語を使う環境にいるということと似たような環境を作ることができ、近年では、よく、英語ができるようになる近道は留学する手段を挙げる人をよく見かけますが、お金がかかってしまい、難しいという人も多いかと思います。

しかし、音読をするということはCDとテキストがあればできるため気軽にすることができ、実際に英語力が付きやすいといわれており、とても良い方法です。

しかし、デメリットとしては、毎日続けなければ音読はあまり結果として実感しにくいのではないかと思います。英語の力をつけるには毎日コツコツすることが一番大切だと思います。

英単語ピーナッツほどおいしいものはない銀メダルコース

私がおススメするTOEICのおすすめ参考書は 英単語ピーナッツほどおいしいものはない銀メダルコースです。600語ほどが掲載されている単語帳になっています。

英単語ピーナッツの使い方

私が実際に使っていた勉強法としては1週間に200語を覚えることです。1日目は軽く単語に目を通します。2、3日目は単語と意味に軽く目を通し、4、5日目には単語を見て意味を思い出してみる。6.、7目には意味を見て単語が思い出せるかテストといった感じです。

1日に10個覚えるのではなく1週間単位で覚えると効率が良かったです。東進ハイスクールの予備校講師である安河内哲也氏も推薦していて、シリーズ売り上げが100万部を突破している人気の英単語長となっています。

英単語ピーナッツの特徴としては2つの語からなるフレーズで単語を覚えるということです。よく使われるフレーズなので試験でも目にする機会があり役立ちます。

英単語を覚えるのにおすすめ

TOEIC対策で何がいちばん面倒かというと英単語を覚えることだと思います。何千という単語が必要なのでコツコツ覚えていく必要があります。英単語ピーナッツの良い点として、2つの単語をセットで覚えることが出来ます。

よく使われるフレーズがのっていて、 accurate knowledge のように2つの単語から構成されています。Accurateを覚えているつもりがフレーズも自然と頭に入ってくるのでknowledgeも覚えてしまっているんですね。

落花生には2つピーナッツが入っていますよね?この参考書ではピーナッツのように1つで2つ覚えてしまおうという単語帳になっています。他の単語帳では1000おぼえなくてはいけないところを英単語ピーナッツでは500語覚えたら自然と1000語覚えてしまっているという優れものです。

TOEIC L&R TESTパート6特急新形式ドリル

おすすめの参考書はTOEIC L&R TESTパート6特急新形式ドリルです。特急シリーズという累計300万部を超えているシリーズ中の1つになっています。TOEICリーディング分野で100問中16問を占めるパート6の対策本となっています。

パート6の問題が多くありパート6が苦手だなという方や、もっと正答率を上げたいという方におススメです。私がこの参考書を使う前はパート6が16問中9問ほどの正答率でした。しかし、勉強していくとTOEIC模試で14問ほど正解することが出来るようになりました。この参考書を使った勉強法としては3ステップあります。

1つ目にまず問題を解き答えを見ます。2つ目に間違った箇所の正解の根拠となる英文にメーカーやペンで印をつけます。英文中のどこら辺を読むと正解を導き出せるのか徹底的に調べていきます。

こうすることによってどこを読めば解くことが出来るか分かってくるので時間の短縮につながります。3つめにマーカーをつけた英文を音読します。音読することによって読むスピードを上げていきます。

時間内に終わらない人におすすめ

TOEICで時間内に解き終わらない原因としては2つあり、1つは読むスピード遅いこと。2つ目は問題形式に慣れていないことです。TOEIC L&R TESTパート6特急新形式ドリルで勉強することによって、問題形式になれることが出来ます。

解説が豊富でこれ1冊でパート6は対策可能です。どういった箇所に正解の根拠となる情報が書いているのかが勉強していくとわかってきます。解説をしっかり読み込んで勉強していくことで、問題形式になれることが出来るので解答スピードが上がります。

また、無料の英文音声もついているのでシャドーイングでリスニングも同時に鍛えることが出来るのもこの本の良い点の1つですね。スマートフォンの無料アプリから音声を聞くことが出来ます。

新TOEICTEST入門特急とれる600点

「新TOEICTEST入門特急とれる600点」TEX加藤著。難しい参考書や過去問をひたすら解いていく前に必要なのは、座学や勉強ですら苦手な人間に向けての解説が必要であると思います。

もちろん最初は参考書なく過去問を勧めましたが、なんのためにやっているのかすら理解が難しく思うようになっていたのでこの本はおもしろおかしい塾の先生がそのまま本を書いたようで大変参考になったし、その後の過去問や勉強をすすめる上ではいつでも使っていた参考書です。

パートごとに分類して、今日はこれをやると決めたらそのパートのみを読み、用意された問題を解く。そして過去問を数冊購入しておいて、自分の選んだパートの解き方やコツを理解できるようになるまでやる、というのがおすすめです。

オススメの使い方はもちろん最初のリスニングパートの簡単なところから順番にやることです。

おすすめポイント

オススメポイントとしては普通に理解できるまでに解く問題というよりも、全体の概要を理解していくために深めていくような、文字通りの参考書であると思うので、もっと高得点を狙っている人は最初のSTEPとして割り切りが必要だと思う。

パート5ってどんな問題?とか、難しい問題やパートを、わかりやすく解説しているので、どんなに勉強や座学が苦手な人でも簡単に理解していくことが出来ると思います。改善点というのは全然見当たらないほど、初心者でこれから勉強していこうという時にはオススメの本です。

黒板の前に座って数時間一生懸命勉強をしていく、または難しそうな過去問をひたすらに解いていくというのが苦手な人には最適、もしそうではないなら対策書を読めば良い。

TOEICテストスコアがぐんぐん上がる魔法の本

「TOEICテストスコアがぐんぐん上がる魔法の本」松野守峰という本が一番最初の頃に買った本の2冊目。先ほどの紹介したTEX加藤先生の本の後にさらっと読み物のようにして読んですぐにスコアアップにつながったのはこちらでした。

本はTEX加藤先生や他のTOEICスペシャル強靱の先生たちの出版されている本では無くて、人気の「小さめの本での特急シリーズではない」ので、少し字も大きくて大変読みやすいです。

グングンあがる魔法の本というのは実は本当だなと思ったのですが、普通に今までに日本人は少なからずも義務教育でなんらかの英語の勉強をしてきている中で、TOEICというテストや、その勉強と向き合うことができていなかったので、解き方や勉強のしかたをただ理解していないだけというのが低スコアの人達の問題なのかなと思います。

解説が丁寧

このグングンあがるというのは確かに解き方を丁寧にわかりやすく、簡単な英単語や熟語で説明しているので半分くらい読んだくらいで直ぐに私は100点UPしました。

しかしTOEICは難しい単語もでてきますので、この本だけでは確実に英単語、熟語がたりませんし、出版日は結構前なので常に内容が更新されている英語のテストでは内容や解き方の進め方だけでは理解できないといのが事実です。

初心者でも解き方を理解したうえで、英単語をもっと学べるように、もう少し広い範囲での英単語、頻出単語だけではなく今後の高スコアも目指せるような内容やパートを広げてくれたらもっと嬉しかったです。自分はこれだけでは確実にダメだと判断したので、単語帳は別に買いました。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5、実際の試験形式に近い問題が集められていて、少なくともTOEICを受験する方なら、必ず持っていると思います。使い方は、まさに受験と同じように時間内に何問解けるかを、この参考書を使ってやってみると良いです。

但し、もともと英語が苦手な人や語彙力がない人が、いきなりこの問題集をやり始めても、消化不良になる可能性も高いので、先ずは、この問題集で、試験の感覚を把握して、自分の今いるレベルがどれくらいなのかを把握するためにも利用できる問題集であると考えます。

この問題集で、どうしても覚えられないとか、解けるようにならないよであれば、もっと基本的な個々の単語集や熟語集やリスニング対策本などを使って、各試験のジャンル別に対策して行った方が効果的になると思います。

レベルに合わせた参考書

前述した通り、受験の公式問題に準拠した問題集で、個々人のレベルに合わせて作られている訳ではないので、全体として、今、自分がどの辺のレベルにいるのかを把握する最初の手段として、有効であると考えています。

なので、先ずは、本試験の試験パターンを把握して、試験形式に慣れて、よくありがちな時間がなかったと言う状況にならないようにして、事前に自分自身の実力を確認しておくことが大事ですので、そのために本問題集が、大変有効的に使用出来て、今後の勉強の進め方を決めていくためのきっかけに、この問題集がなるはずです。

なので、先ずは本問題集を入手して、実際にやってみて、500点取れなければ、基本的な単語集を別に購入して、基本から勉強していくべきです。そういった、勉強の進め方の具体的アドバイスが、この問題集に掲載されていれば、もっとよい本だったと思います。

試験前にできる学習

試験前はTOIECが公式で作成している過去問や予想問題を解くことをお勧めします。この過去問はTOIECが本番で作成する問題傾向や形式が似ており、ほかの参考書でも文法や単語の英語のベースを作ることができますが、実際にTOIECで点数を取るためにスピードや感覚をつかむためには傾向、形式をつかむ必要があるので、過去問を解くことをお勧めします。

さいごに

点数が上がるかどうかは本人の努力次第ではありますが、公式問題演習と今回紹介したおすすめ参考書の1つを選んで学習を進めていただければ確実に600点はとることができます。TOEICをそんなに難しく考えなくても大丈夫です。

学習していると意外にスムーズに読んだり聞いたりすることができます。また、過去問で傾向を学ぶことで、より早く解くことができます。そのため、点数は上がります。目標に向かって頑張っていきましょう。

  • URLをコピーしました!
目次